イベント|ACA12サッカースクール

書道教室で身に付く武器?

書道教室

目次

サッカースクールなのに書道教室!?

ACA12サッカースクールでは現在月一回のペースで書道を習う機会を設けています。教室は埼玉県入間市にある東光寺さんで先生は春麗師範です。親子参加型で保護者の皆さんも子供と一緒に書道を楽しんでいます。

書道の練習法とは?

  1. 自分が書きたい字を選ぶ
  2. 春麗先生に見本を書いてもらう
  3. 見本を元に書いてみる
  4. 書いたものを添削してもらう
  5. また書いてみる

これを繰り返していきます。はじめは単純に字の形を気にして書いていますがそのうち気づきます。筆使い!!!筆の持ち方、筆の入れ方、走らせ方、止め方、払い方、はね方、基礎が出来ないと筆で格好いい字が書けないことを知るわけです。

字を見るということの勘違い?

はじめは字の形を見ようとします。繰り返せばなんとなく字の形を真似ることは出来ると思います。「神は細部に宿る」そう、見るべきは筆使いです。見本を見たときにこれはどのように筆を入れたのか?などを推測しながらその筆の入れ方を盗んでいきます。そして先生にもう一度書いてもらう。このときに見本の本当の意味を知るわけです。

繰り返す力!

やるべきことは分かりました。後は反復練習あるのみです。書いて書いて書きまくって基礎を自分のものにしていきます。時折先生から細かな指摘を頂きながらとにかく繰り返し練習します。

目標がハッキリしているから集中できる!

何が正解なのか?何を気をつければよいのか?自分自身が分かっている状態だから集中できる、集中力とはこういうものだと思います。

プレイ時間とジャッジが早い!

書道のいいところはプレイ時間が短いところとジャッジが早いところです。書き終われば先生のところへ行きジャッジしてもらいます。全体的に上手くいかなくても「ここが上手くできてるね!」と部分的でも褒めてもらえます。これは成功体験です。書道はこの成功体験をスピーディーに積み上げることが出来ます。

子供達が身に付ける武器とは?

これは

  • 反復する力すなわち「努力」
  • 目指す力すなわち「集中力」
  • 見る力すなわち「洞察力」
  • 成功体験すなわち「自信」

です。これらの武器をサッカーでも活かしていきます。サッカーだけでなく人生に活かしていきます。

【えっ?】たった35日で私の子供が英語を話した!←超話題!
 

トレーニングはサッカーも書道も同じ!

見本は形ではなく細部にあります。指導者は「縦へパス!」などの形でなく、なぜ縦へのパスなのか?という細部(理由)に拘らなくてはなりません。しっかり落とし込めれば自分で考えプレイすることが出来てそれをプレイするために、主体性、自主性、自立、が鍛えられていきます。

「神は細部に宿る」これに子供達が気がつかなければ自分を高めるようなトレーニングにはならないと思います。これらの力はサッカーだけではなくいろいろな場面で活かされる力だと思います。書道はおすすめです!

ACA12サッカースクール|サッカーも書道も身に付く!

入間市|サッカースクールメンバー募集中!ACA12

関連記事

  1. グローバル人材 育成論|サッカーが上手くなることでグローバルな人材に成長する仕組…
  2. バランス パス|「へい!へい!」とボールを呼ぶ子供の課題
  3. いるまんなかさんぽ いるまんなかさんぽ2021で育成|入間市
  4. ネガティブとポジティブ コーチング|ネガティブからポジティブチェンジ!声掛けのコツ
  5. インテリ 気付く力=知識+経験
  6. B級ライセンストライアル サッカー|B級指導者ライセンスーずばりトライアルの攻略法とは?!…
  7. タートル うさぎとかめの競争から見る育成論
  8. 子供の発育 子供の発育|最後にかめが勝つワケ!?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


pick up!

強いシュート トレーニング|フォロースルーで強いシュート!

フォロースルーとは?簡単に言うとボールに足があたった後ボールを押し出すことです。膝下を振る、とい…

習慣 【トレーニング】習慣を身に付ける

入間市|サッカースクールメンバー募集中!ACA12サッカーが上手くなるために!?よく少年サッ…

攻撃サポート ポジショニング|攻撃サポートのイメージ作り

入間市|サッカースクールメンバー募集中!ACA12サッカーの攻撃とは?サッカーは相手ゴールに…

自主性主体性 サッカーのトレーニング|自主的で主体的な行動「プレイ」を育てるイベント!

サッカー|月一回のゲームイベント!月一回ではありますが人工芝のフットサル場でゲーム会を行っていま…

プロサッカー選手 【超重要】プロサッカー選手の育て方

入間市|サッカースクールメンバー募集中!ACA12プロサッカー選手になるために!プロサッカー…

スローイン サッカー|スローインに隠れているチィキタカの秘密?

サッカー|スローインとは?サッカーではコートの横にあるライン(タッチライン)から外へボールが出る…

ドリブルのコツ ドリブル|爆速上達術!目的を変えることで誰でも明日からメッシになれる!?

ドリブルは習ってはいけない!?サッカーではじめに取り組むトレーニングはドリブルかもしれません。…

サッカー選手 サッカー選手|走り込みは必須?!

サッカーは走る競技!サッカーで良いプレイをするためには、スタミナ、スピード、パワーが必要不可欠で…

攻撃サポート サッカー|攻撃サポートと5W1H

攻撃サポートとは?「動けよ!」試合中ボールを持っている選手からそんな声を聞いたことはありませんか…

背番号3を背負ったサッカープロ選手たちの驚きのエピソード集

背番号3を背負うことは、サッカー選手にとって誇り高いことの一つです。しかし、その番号には様々なエピソ…

new!

DAZN
PAGE TOP