イベント|ACA12サッカースクール

サッカー|トレーニングマッチで学ぶこと!

トレーニングマッチ

入間市|サッカースクールメンバー募集中!ACA12

目次

トレーニングマッチ|ACA12サッカースクール

ACA12サッカースクールでは月に一回程度サッカーのトレーニングマッチを組み他のチームと闘う機会をつくっています。ここは子供達が自分やチームの成長を試す場になります。

最強|ACA12サッカースクールメンバー

ACA12サッカースクールはみんながみんなサッカー選手を目指しているわけではありません。もちろん他のチームでサッカーをやっている子もいれば、県トレセンで活動している子もいるし、他のスポーツをやっている子、一度サッカーが嫌になってしまった子、一年生から六年生、サッカーを最近始めた子、男の子女の子などいろいろな子供達がいます。決して最強とは言えませんがサッカーが大好きな子供達がいる最高のチームです!

鉄の掟|ACA12サッカースクール

ACA12サッカースクールの土曜日コースには鉄の掟が一つあります。それは「相手を困らせること」です。これが私と子供達の間での絶対的なルールです。出来なければ試合に出すことが出来ないが、これを守れるのであれば上手い下手、キャリア、年齢に関係なく絶対に試合に出します。これは相手とサッカーを楽しむためのルールです。

【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ

相手を困らせるとは?

簡単に言うと相手をリスペクトすることです。相手を困らせることが出来れば「このドリブルでは通用しない、、、」など相手に気付く機会を与えることが出来ます。これにより相手の子は頑張って更に良いドリブルにしなければならなくなります。そうすると、今度は自分が突破されてしまうかもしれません。そうなると自分が気付く機会を得ることになります。お互いに努力し続けなければならない状況になります。トレーニングマッチではわざわざ時間を頂くので相手チームに対して何らかの気付きがあるよう全力でプレイしてもらいます。

相手をリスペクト|自分の成功体験に?!

子供達は気が付くと自分に厳しくなってきます。こんなものでいいのか?もっとやらないと相手が困らないよね?と。普段のトレーニングの中でいつの間にか自分たちが成長していきます。そしてトレーニングマッチでは自分自身に驚くことになります。結構出来るんじゃない?これがACA12サッカースクールの魔法です。

アルマレッザ|まさに雑草魂!

トレーニングマッチでは、みんなトレーニングで身に付けたことを我武者羅にチャレンジし続けます。何点取られようがお構いなし。下向くことは決してありません。スローインを受けてキープしターンができた!インターセプトができた!ボールを厳しく奪いにいった!粘り強い守備ができた!ドリブル突破ができた!パスができた!パントキックをトラップできた!とにかく全身全霊でプレイし相手を困らせにいきます。

ACA12サッカースクールの子供達は常に努力を評価され成功を褒められています。出来ない事ではなく努力して出来たことを自己評価しどんな状況でもポジティブにやりきる力を備えています。トレーニングマッチ帰りの車内では子供達の話が尽きないことが想像できます。

ACA12サッカースクール|連係プレイはこうやって生み出される!

こちらの記事をチェック!少年サッカー|高度な連係プレイのつくり方!

関連記事

  1. 攻撃サポート サッカー|攻撃サポートと5W1H
  2. フリーズコーチング フリーズコーチング|人が成長する仕組み
  3. 書道教室 書道教室で身に付く武器?
  4. 学ぶ 【超重要】学びとは?
  5. セレクション セレクションで選ばれやすい選手とは?
  6. グローバル人材 育成論|サッカーが上手くなることでグローバルな人材に成長する仕組…
  7. サッカーの指導者の役割 サッカー指導者|指導者としての役割と専門性?
  8. 習慣 【トレーニング】習慣を身に付ける

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


pick up!

ファンタジスタ 日本サッカーにはマリーシアが足りない!?賢さとは何のこと?

マリーシアが足りない?このよく聞く「日本サッカーにはマリーシアが足りない」とフレーズ、ブラジルの…

攻撃サポート サッカー|攻撃サポートと5W1H

攻撃サポートとは?「動けよ!」試合中ボールを持っている選手からそんな声を聞いたことはありませんか…

女子サッカーのターニングポイント 女子サッカーのターニングポイント

入間市|サッカースクールメンバー募集中!ACA12メニーナの躍進2021皇后杯で日テレベレー…

いるまんなかさんぽ いるまんなかさんぽ2021で育成|入間市

入間市|サッカースクールメンバー募集中!ACA12いるまんなかさんぽとは?入間市の商工者と市…

トラップとは 【プレイ】サッカーのトラップとは?

トラップとはサッカーでは足でボールを扱うためどこかのタイミングでボールをキックします。キックした…

ジュニアサッカー ジュニアサッカーの課題|教え方がそもそも違う?試合は発表会ではない!?

ジュニアサッカー|6歳か12歳の貴重な期間!日本でジュニアサッカーというと小学生の期間を指します…

おしゃれなディテール おしゃれなサッカーの作り方?

入間市|サッカースクールメンバー募集中!ACA12おしゃれに映るもの?例えば音楽グループによ…

サッカーのコツ サッカー|どうしたら上手くなるのか?コツとつまらないの原因

サッカーが上手くならない原因とは?サッカーをやっていても上手くならない、つまらなくなりやめてしま…

タートル うさぎとかめの競争から見る育成論

うさぎとかめの話とは「うさぎとかめが競争をして大きくリードしていたうさぎが昼寝をしてしまいカメが…

コーチングのコツ コーチング|サッカーの指導で身に付くスキル!人材育成のレベルアップ

サッカー指導者のスキル!サッカーには、いろいろな個性を持つ指導者がいます。選手のモチベーションを…

new!

DAZN
PAGE TOP