スローイン|トレーニング

トレーニング|スローインからのトラップ

スローイン

目次

スローインとは?

スローインはサッカーでフィールドプレイヤーが唯一手を使ってフィールド内へボールを投げ入れるプレイです。相手がボールをタッチライン(横のライン)からフィールド外に出すと自分達のスローインからプレイが再開されます。自分達が出した場合は相手のスローインかプレイが再開されます。スローインにもルールがありますがここでは割愛します。

スローインはトランジションである!

自分達がボールを出せば相手ボールになるし相手がボールを出せば自分達のボールになる。サッカーの原理原則でいう「失う/奪う」のトランジション、スローインは攻守の切り替え(トランジション)になるプレイです。

自分達のスローインになったときは直ぐに投げることでチャンスをつくることが出来るが、相手のスローインとなったときは素早く守備につかなればピンチを招くことにもなります。
【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ

相手の状況と投げるボールの質

①相手が守備についていない場合は?  >> ゴール方向へ投げる

どのようなボール? >> 速いボールで味方が追う形

②相手が守備をしている場合は?  >> 味方にボールを投げる

どのようなボール?  >> 今回のテーマはここ!

まずこれを試してみよう!

垂直な壁に2つの方法でボールをぶつけてみてください。一つ目は山なりのボールを直接壁にぶつける。二つ目は直線的なボールを壁の直前でバウンドさせてぶつける。壁に当たった後ボールがどうなるか観察してみて下さい。

スローイン| 山なりのボール

山なりのボールが直接壁に当たるとそのまま自分に帰ってきます。スローインを投げる際にスローインを投げる人にマークが付いていないのであればその人がフリーでボールを受けることが出来ます。スローインのボールを直接味方に当てることができればボールを自分がフリーで受けることが出来ます。ボールに当たる側はスローインを投げる人に面を作ればいいだけでこれは難しい技術は必要ありません。

スローイン|直前でバウンドするボール

壁の直前でバウンドしたボールが壁に当たるとバックスピンが掛かり壁側に留まります。スローインを投げる際、味方が相手の前にいる状態であれば直前でバウンドさせることでボールキープしやすくなります。身体にさえボールが当たればボールは身体の近くでバウンドを続けいづれ収まります。

バウンドボールのコツ|つま先の前でバウンドさせる!

ACA12サッカースクールでは「つま先の前でバウンドさせる」と伝えています。上手くできないようでしたらコーディネーショントレーニングの必要もあります。ボールを上に投げて手を叩く、叩く回数を増やしていく。ボールを上に投げてから身体を360度回転させてキャッチする。ボールを上に投げてバウンドしたところを飛び越えて(またぐ)キャッチする。キャッチボールなんかもいいと思います。まずはボールの落下地点に入るトレーニングからやってみてください。下の動画のようにボールをコントロールできます。

スローインを受ける際に必要なテクニック!

  • ウェッジコントロール
  • クッションコントロール
  • ボディーコンタクト

この3つが出来れば完璧です。スペースに投げられたボールもこの3つが出来れば対応できます。トレーニング方法などはまたの機会に。

ACA12サッカースクールのトレーニングに参加しませんか?

入間市|サッカースクールメンバー募集中!ACA12

関連記事

  1. ドリブル 技術|サッカーが上手くなるために必要な「たった3つ」のテクニック…
  2. サッカーのコツ サッカーのコツ|つまらないを解決!技術と理解とタイミング?
  3. スローイン サッカー|スローインに隠れているチィキタカの秘密?
  4. トラップとは 【プレイ】サッカーのトラップとは?
  5. サッカーがつまらない サッカーがつまらなくなった|解決法はトラップにあるかも?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


pick up!

都市伝説 都市伝説|常識を疑え!?世界中で日本だけがズレているサッカー観!

都市伝説|取り組んできるのサッカーではないかも?ここでは少し不思議な話をします。陰謀説?UFO?…

プロサッカー選手 【超重要】プロサッカー選手の育て方

入間市|サッカースクールメンバー募集中!ACA12プロサッカー選手になるために!プロサッカー…

トランジション トランジション|サッカーで身に付けるべきプレイとは?学習と練習

サッカー|トランジションとは?サッカーではトランジションという言葉を良く聞きます。このトランジシ…

ディフェンス ボールを奪う|サッカーのディフェンストレーニングはこれで解決!

ボールを奪うためにディフェンストレーニングをやっていますか?ボールを奪うプレイはサッカーにおいて…

サッカーの原理原則 サッカーの原理原則|ゴールが生まれる瞬間とは!攻撃編

サッカーの原理原則とは?サッカーには原理原則という不変の構造があります。このサッカーの原…

背番号3を背負ったサッカープロ選手たちの驚きのエピソード集

背番号3を背負うことは、サッカー選手にとって誇り高いことの一つです。しかし、その番号には様々なエピソ…

コミュニケーション 少年サッカー|高度な連携プレイのつくり方!

入間市|サッカースクールメンバー募集中!ACA12連携をつくるためにACA12サッカースクー…

ボールの置き所 プレイ分析|サッカーで最も大切なボールの置き所とは?|予備知識編|

プレイ分析|見落としがちなサッカーのコツとは?サッカーはボールを足で扱う競技です。だから…

学ぶ 【超重要】学びとは?

入間市|サッカースクールメンバー募集中!ACA12学ぶことをやめたら教えることをやめなければなら…

サッカー日本代表 サッカー日本代表|遂に具現化された「ジャパンズウェイ」日本サッカーの形とは?

サッカー日本代表戦|ここから始まる?日本のサッカーサッカー日本代表は2月1日に埼玉スタジアムで首…

new!

DAZN
PAGE TOP